「開きのいいポケットノート作ります」

ヒラオ製本では、小冊子タイプで、見開きのいいポケットノートを作ります。
ポケットにいれて、取り出してすぐ書き込める小冊子なメモ帳。
しかもPUR製本なので、開きがいい。
ノド元まで、しっかり開いても壊れません。
メモメモしたいときに、あれば便利な小冊子タイプなメモ帳。
いかがでしょうか?
■ワークパフォーマンス:㈲桂樹舎 様/民芸品メモ帳(PUR製本)
富山市八尾町の伝統工芸「八尾和紙」を守り作り続けておられる桂樹舎 様



販売されておられる民芸品で、和紙の表紙のポケットノート。
そのポケットノートの中身をヒラオ製本で作らせて頂きました。
PUR製本なので、見開き具合も良く、強度も強い。ポケットノートやメモ帳には、PUR製本をお勧めします。
「あなたの想いを一冊に」

自分でプリントアウトされた、自分史、記念誌、フォトブック、家系図 など、
今までの思い出や、記念式典などの写真、記事、自分や家族などの歴史をまとめた資料を一冊の本にしたいと思っておられる人。
ヒラオ製本は、あなたの想いを一冊の本にするお手伝いをいたします。
・自分史、家族史、家系図誌
・記念誌、
・フォトブック
■ 製本仕様 無線綴じ(+料金でPUR製本可能)
■ ワークパフォーマンス:富山市 I 様/記念誌(家系譜)


ご家系の歴史を調べられ、「一冊の記念誌を作りたい。」と、ご依頼を頂きました。
紙原稿をお預かりし、ヒラオ製本で記念誌「家系譜」を無線綴じで製本いたしました。
I 様から、紹介してもいいよ。とお声頂いたので、ご紹介させてもらいました。
ヒラオ製本は、自叙伝、記念誌、論文集など、無線綴じで一冊の本に製本いたします。
無線綴じで本を作ります
〇 ヒラオ製本では、企業、学校関係、個人の方々の皆様から、製本の依頼を承っております。
〇 丁合済みでの無線綴じ仕様になります。
〇 無線綴じとは、学校のテキストや論文、報告書、同人誌や自叙伝・自費出版などに、一般的によく使われる製本です。図面製本は行っておりません。
・ヒラオ製本の無線綴じは、背糊とは別に横糊専用の糊を塗布できるため、薄く均一に塗布することができ、見栄えにこだわる本には最適です。
・1冊からの製本でもお受けいたします。厚みや背文字、納期等条件に応じて変わりますのでご相談ください。
・原稿持込の場合は、丁合済(ページ順に並び終わっている)で持ち込んでもらう場合がほとんどですが、
特種な紙やカールがひどい紙でなければ、丁合からも行っております。その場合は、別途費用かかります。
※ 印刷から必要な場合も、オフセット印刷やオンデマンド印刷で承っております。ご相談ください。
※ 背文字のある無線の場合、表紙をオンデマンドで印刷されると、紙に対する印刷位置のばらつきが背文字の位置に反映されてしまいます。
紙自体の反りによる誤差も加算されるため、背幅のセンターに背文字を配置させることはかなり厳しいことをご理解ください。
薄い本で背文字がある場合は、できるだけオフセットで印刷されることをお勧めいたします。